サービスと料金
IP電話サービス
ユーザーサポート
天気予報
|
 |
CGIに関する質問集 このページは、SYNNETで用意したCGIプログラムの使用の際にご活用ください。 | Q. | アクセスカウンターが表示されない |
| A. | カウンターを表示したいところに <img src="/cgi-bin/Count.cgi?ft=5|frgb=red|df=suzuki.dat" align=absmiddle> のように書いてありますか。 良い例)ユーザーアカウントがsuzukiの場合
あなたは<img src="/cgi-bin/Count.cgi?ft=5|frgb=red|df=suzuki.dat" align=absmiddle> 人目の訪問者です。
アクセスカウンタのページを参考にしてください。 |
| Q. | フォームデコードでメールの「Subject」に日本語は使用できますか? |
| A. | 英数字のみ使用可能です。2バイト文字、1バイトカナ文字は使用できません。 |
| Q. | フォームデコードでform.plファイルはどこを直せば良いのですか? |
| A. | まず、最初に直すところは「$mail_address =」の行です。 $mail_address = ”USER@synnet.or.jp”; の「USER@synnet.or.jp」を自分のメールアドレスになおします。 次にメールのタイトルをなおします。 print TMP ”Subject: HomePage send ”;の「HomePage send」を半角英数字で好きなタイトルに変えて下さい。 最後に、11行目から13行目の入力された内容部分です。 print TMP ”TEXT1 ”, $MyForm::TEXT1,” ”; この行の左側の「TEXT1」を適当なタイトルに変更します。 次に「’TEXT1’」の部分をホームページで付けた<INPUT>タグのネームにします。これを<INPUT>タグの数だけ繰り返します。 この部分だけ修正して下さい。他の部分は変更しないで下さい。 プログラムを「cgi-bin」以外のフォルダーに入れていませんか。 プログラムの実行権を755にしていますか。
アクセスカウンタのページを参考にしてください。 |
|
|
|
 |
|
Hug-world
|
|