| 益々、鱒ます、マス。 
helpinc いろいろ 2006-10-16 12:52
2645 0
お客様の坂田さまから鱒を21匹いただきました。 「2人で釣りに行ったら釣れすぎちゃったんだよね」 すでに内蔵の処理もされて酒と塩でしめられてました。 魚は大好きなので私は毎日いただきます! 子どもとカミさんはびっくりしてました。 焼く、煮る、ムニエル、その他おいしい食べ方教えてください! 坂田さんどうもありがとうございました! |
|
| 新提案「うごく移動ハウス」 
helpinc 家族 2006-10-16 12:44
2641 0
新提案施工例!というのは冗談です。 うちの息子が図工の時間に作った「夢の家」です。 発想の自由さ加減がうらやましいです・・・・ でも、まだ設計は頼めそうもありません。 |
|
| 湯船で安心、冷たくなくスベリにくい手すり 
helpinc 施工例 2006-10-6 22:24
1887 0
浴槽の側面壁に付けるTOTO製L型手すりです。 お風呂に入る時はどんなに浴槽の位置が低くても スベリやすいところで片足立ちにならざるを得ません。 浴槽に入るときも、中で腰を下ろすときも、立つときも、 出るときも安心です。しかも手すりが身体に密着しても 樹脂加工してあるので冬場でも冷たくありません。 手のにぎり部分は柔らかな感触で濡れてもスベリにくい 材質になっています。 |
|
| 外溝工事・タイル洗浄 
helpinc 施工例 2006-10-6 15:38
1892 0
室内全面改装を行った結果、外周り特に、門から玄関までの タイルのアプローチの汚れがあまりに目立つということで急 遽、特殊洗浄を行いました。 お庭の土の影響もありましたがやはり長年のホコリや雨シミ、 排気ガスの汚れ、靴のヒールマーク等の摩擦汚れは水洗いや デッキブラシで擦っても落ちません。環境に優しい石材用洗 浄剤で処理しました。今回、ご希望はございませんでしたが 洗浄後の表面保護には撥水防汚加工もできます。 写真上は駐車スペースのコンクリート洗浄です。 お客様には「新築当時のように玄関口がよみがえった」と感 謝の言葉を頂きました。 |
|
| 結露防止断熱工事3 
helpinc 施工例 2006-10-6 15:23
2490 0
念のために天井コンクリート部ひび割れコーキング処理。 断熱材の充填が終わったあと防水ベニヤにて内壁復旧。 施工後約1年経過しましたが現在も結露はないということで 安心しています。ただ、隣のアルミサッシの枠やガラスの 結露は冬場に結構あるということで、あまりひどいようだと 二重サッシ(インナーサッシといって樹脂製の枠のサッシを 既存のサッシの内側につける)の施工を提案させていただき ました。 |
|
| こどもスコア 
helpinc 家族 2006-10-6 15:15
2677 0
いやーっ、色々ありましたが完結。 子どもにやらせながら、ふと、大人用自分自身のスコアも 作った方が良いんじゃないかなと気付きました。 で、一度作ってはみたんですが・・・・3日と続きませんでした。 息子よ、君はよく頑張った!! |
|
| 結露防止2 
helpinc 施工例 2006-10-6 15:10
2493 0
コンクリート躯体部分を強制乾燥させた後、 枠を組みスタイロフォームを隙間なくはめ込んでいきます。 細かな隙間はコーキングでふさぎ空気の通りを遮断します。 |
|
| 結露防止断熱工事1 
helpinc 施工例 2006-10-6 15:05
2736 0
築年数30年近いマンションの工事でした。 押入の結露がひどく、内側のベニヤ板が腐ってしまい、 カビだらけで押入にものが入れられないという状況。 写真は既存のベニヤを剥がして結露の状況を調査している ところです。対策としてはスタイロフォームの断熱材の充填。 天井裏にはグラスウールの断熱材充填。という経過をたどります。 |
|
| 小さいお子様も元気に!防音フローリング 
helpinc 施工例 2006-10-6 14:58
2050 0
戸建てでもマンションでも、小さなお子様がいらっしゃる家庭では階下への騒音には気を遣うものですね。私もマンション住まいで子どもも小さかった頃経験があります。カーペットやマットを敷くというのもひとつの方法ですがホコリや食べこぼし、衛生面で心配という方も。今回の工事はその両方が原因でした。防音・遮音をうたったフローリングは色々ありますがL-40,L-50などの表示で性能等級が表されます。また、ミニカーや玩具などのぶっつけ傷などにも強い強化タイプなどもあります。フローリングも進化しているんです! |
|
| 急な雨や花粉対策にあると便利な室内物干フック(脱着式) 
helpinc 施工例 2006-10-6 14:46
2650 0
雨雨雨雨・・・嫌になりますね。梅雨に台風。 春、秋は花粉花粉花粉の季節。私、花粉症です。 春先はふとんも干せず家内からはブーブーいわれてます。 そんな時に便利なのが脱着式の室内物干フック。 和室の鴨居や、リビングのカーテンレール、 お風呂場に干さなくてもこれで大丈夫! |
|