最新記事
2005/11/10 |
|
最近はすでに二次開発の事で頭がいっぱいです。 現在の使いづらい部分を画期的に変更したいと 思っています。 元になったxoopsを追い抜けるような 内容へと充実させたいし操作性を飛躍的に向上させて 本来持つ性能を今まで以上に簡単に出せるように 大きく変更させようと考えています。 管理画面の作り方で大きく変わると思っています。 あとは、できたらwikiをのせたいですね。 個人で運用するwikiも広がりがあり面白いと思います。 |
|
2005/11/09 |
|
当社は楽天で商品を色々売っているのだが 電化製品は驚くほど良く壊れる。 日本のメーカーも関係なしで壊れます。 出荷のチェックなんかしてないんじゃないのかと 思うようなものも多々あります。 日本の品質の高さは日本人の品質に対する要求の 高さからくるものだと思います。 最近は中国製になれて品質に対するレベルが下がってきたように思います。
企業自体の努力も非常に大切ですが 企業を育てるのはやはりユーザーだと思います。 当サイトもより良いものを提供する為に日々 更新しておりますが、会員のみなさんもお気づきの点 がありましたら連絡ください。 みなさんでハグワールドをもっと使いやすくもっと 良いサイトへ成長させてみませんか? |
|
2005/11/08 |
|
この事業を立ち上げて毎日何かが変わります。 自分自身の考え方・人との付き合い方・家族との付き合い方等に対する考え方が変わりました。 モチロン仕事もそうです。 今まで言われてもやってみてもピンと来なかったものがものすごく重要なことと思えるようになったりと、毎日が非常に変化があり楽しいです。 この事業はこのサイトを通して何でも出来ます。 レビューサイトが作りたいなと思えばすぐに出来ます。 占いのポータルサイトだってすぐです。 一時的にサイトを立ち上げないといけない場合には 非常に強力な武器になると思います。 また、出来上がったサイトへ別のプログラムをつけることも出来ます(別途有料ですが)ので研究したDBを読み込んだりも簡単です。
様々なことに対応できる柔軟性が高いシステムです。 時代の流れへの対応も充分です。 変化合わせて柔軟にサイトが対応いたします。 |
|
2005/11/07 |
|
ハグワールドは現時点はスタート地点にしかいません。ここでデザインを煮詰めるとかそんなことだけで終わらせようとは間違っても考えていません。元のXOOPSを大幅に変更してでもさらに良い方向へ向かえるように変わります。ゴールのないマラソンですが走った分だけ確実に前に進んでいると感じます。変化の激しい業界ですがそれに対応しやすいのがXOOPSだと思います。 |
|
2005/11/06 |
|
これから、というよりまだまだ足らないものも有り とにかく現在状態でしっかり煮詰めていくことが必要です。サイトガイダンス・サイトデザインのテーマ・管理画面等まだやることが沢山あります。使いやすく=楽しくを目標に邁進していきます。 |
|
2005/11/05 |
|
今度SBIの北尾さんが名古屋へ講演に来ます。 講演会の申し込みはがきを出したら当たりました。 普段なにも懸賞で当たらないのに・・・ 応募が少なかったのかな?と持ったりしました。 テレビでは憎まれ口をたたいてますが 実際はどうなのか楽しみです。 |
|
2005/11/05 |
|
杉村議員のブログを見ました。 世間はいろいろ言いますが私は彼が好きです。 多分、年数たってもまっすぐに意見を言って 他の議員へも良い効果が出ると思います。 あまり、議員らしくならない方が彼らしくて 良いのではないかと思います。 地元の癒着団体へひたすら予算を持ってくる 議員よりよほどか日本のことを考えているのでは ないでしょうか? |
|
2005/11/04 |
|
昨日、取引先の新工竣工パーティに出席しました。 中部圏約300名近い経営者トップが集まる非常に貴重な時間でした。 スピーチもやはり皆さんしっかりとしており、関心しました。最後の社長のお礼のスピーチも、少し見ないうちにすごく成長しておりうれしく思いました。現在の製造業で年商を上回る設備投資がいかに勇気がいるかは、多分わかる人には充分すぎるほどわかると思います。私と同じ歳ですが熱い決意を感じ非常に良い意義のあるパーティと感じました。同世代のがんばる姿ほど勇気付けられるものはありません。 |
|
2005/11/03 |
|
個人が発信する情報は狭く深くがどんどん進んできています。それをうまく集めることができるのがWIKIだと思います。WIKIも自動で集めるわけではないのですが今後の方向性の1つだと思います。今まではこのような方向性も大きな方向性が大半を占めてしまうのですが、これからは方向性も1つに絞りきれない非常に多様になっていくと思います。ハグワールドはブログのようなコンテンツ付けたりはずしたりできるCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)を採用しております。今後WIKIをそれぞれにつけることも出来るしベータベースを管理・加工するシステムを個別に付ける事も出来ます。今後のネット動向に柔軟に対応できるシステムです。今後、当社もこのCMSシステムが一番生きる活用・方向を示していきたいと思います。 |
|
2005/11/03 |
|
本日は取引先会社の工場の竣工パーティです。 社長は私と同じ歳ですががんばっています。 投資額もかなりの額です。 今後いかに事業を発展させるか腕のみせどころです。 製造業が厳しい中での責めの一手です。 もう、守っていて守れるような製造業はありません。 大変だと思いますががんばってほしいです。 |
|
« 1 ... 9 10 11 (12) 13 14 15 16 »